2011年03月24日

東北新幹線、4月20日めど全線再開




JR東日本は23日、東日本大震災で寸断されている東北新幹線・東京-新青森間の全線運転を、来月20日前後をめどに再開する方針を固めた。

仙台駅や盛岡駅付近、北上一ノ関間の損傷が全体の70%


Posted by hirocz01 at 11:59Comments(0)日記/一般

2011年03月23日

日本政策金融公庫支援体制についての最新情報

平成23年東北地方太平洋沖地震災害により被災された皆さまへの支援態勢について

http://www.jfc.go.jp/c_news/news_bn/news230318.html


Posted by hirocz01 at 18:30Comments(0)日記/一般

2011年03月23日

2011年03月23日

激甚災害の指定及び被災中小企業者対策について

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震等による災害の激甚災害の指定及び被災中小企業者対策について

1.災害関係保証の発動
2.小規模企業向けの設備資金融資の償還期間の延長
3.事業協同組合等の施設の災害復旧事業に係る補助
4.災害復旧貸付の金利引下げ

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2011/110313TohokuGekijinShitei.htm


Posted by hirocz01 at 18:25Comments(0)日記/一般

2011年03月23日

被災中小企業者対策について

平成23年東北地方太平洋沖地震の被災中小企業者対策について

要は中小企業庁が被災中小企業に対して「日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、信用保証協会」で既存債務負担の軽減を審査の簡素化、迅速化で対応するというもの。

http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/110314TohokuEarthquake.htm


Posted by hirocz01 at 18:22Comments(0)日記/一般

2011年03月22日

巡視船 まつしま 3マイル沖で10メートルの津波

巡視船 まつしま 3マイル(4.8km)沖で10メートルの津波





Posted by hirocz01 at 18:19Comments(0)日記/一般

2011年03月22日

やっぱ紙だね。



「twitterだ、netnewsだ、」も確かに有効でしたが。ローカルニュースは地域新聞が強かった。
胆江日日の日刊紙はここ1週間、隅から隅まで読んだ。
震災直後に配布された新聞には本当に目がいった。

全国、ローカル新聞、業界新聞は廃刊廃刊だが、このような事態があると素晴らしい媒体だと思う。
監視役にもなるローカル新聞。頑張れ!  胆日。  東海新報。


Posted by hirocz01 at 17:25Comments(0)日記/一般

2011年03月22日

ヤマト稼働(相当ガソリン暴動も終息)



ヤマト運輸も持ち込みなら稼動したようです。

岩手県南にもかなりガソリンが行き渡り平泉、一関、前沢と一部GS開店。
まだ不足ですが解消しつつあります。
もの凄い回復ですよね〜。
佐川は先週東京へ発送した製品は翌日届いたとのこと。

当社への資材は明日からチャータ便で仙台より搬入されるとのこと。


Posted by hirocz01 at 17:11Comments(0)日記/一般

2011年03月21日

2011.03.21.PM7:00 盛岡市内GS

盛岡市内のENEOS 今日市内すべてのスタンドにガソリンが満タンに充填されたとのこと。



見通しがないとね。


Posted by hirocz01 at 21:16Comments(2)

2011年03月21日

楽し~い仲間

楽し~い、仲間が~。ポポポポ~ポン。

しきゅうけいがん、にしなあきこ。

駄目だ耳から離れない。


Posted by hirocz01 at 20:49Comments(0)日記/一般

2011年03月21日

2011.3.21平泉温泉開館

2011.3.20(日) より平泉温泉 悠々の湯が開館しております。
~PM7:00 500円
PM7:00~PM9:00 300円
タオルが今は出ませんので、タオルを準備していきましょう。
職員、業者さんの総力で早期の復旧。
http://www.town.hiraizumi.iwate.jp/site/entry/cat140/cat149/cat/post_243.php


桃の湯さんは一日も休んでないそうです。




Posted by hirocz01 at 20:42Comments(0)日記/一般

2011年03月21日

2011.03.21 AM11:00 太陽ガソリン開店



AM11:00 前沢 太陽 ガソリン入荷
すごい渋滞。タンクローリーの真後ろを着いてきたら太陽に到着。
私はそのまま入れないで出社です。並ぶのは無理


Posted by hirocz01 at 10:43Comments(0)日記/一般

2011年03月21日

2011.03.21 病院 岩手県南で診療可能



水沢病院 3月22日(火)は、診察を行います。ただし、地震災害の影響を考慮した対応となります。


医療関係の情報がtweet検索でも駄目です。
医療機関名簿を乗せます。

一関医師会
http://seki-med.vis.ne.jp/

奥州市医師会
http://www.rnac.ne.jp/~mizui/iryoukikan_meibo.htm

岩手県産婦人科医会
http://www.iwate-jaog.com/



Posted by hirocz01 at 08:36Comments(0)日記/一般

2011年03月21日

2011.03.21現在営業している岩手県南温泉施設

# 瑞泉閣…営業を再開しております。(日帰り入浴にも対応しております)
# かみくら…当分の間宿泊部門に限り営業いたします。なお、今後燃料が確保されしだい日帰り入浴にも対応いたして参ります。
# 桃の湯…通常どおり営業を行っています。



http://www.ichitabi.jp/information/page.php?p=133


Posted by hirocz01 at 07:57Comments(0)日記/一般

2011年03月20日

前沢ジャスコ店内購入可能です。



AM9:00より 前沢ジャスコ店、今朝から店内購入可能です。
店内への人数制限はありますが、食材購入が可能です。


Posted by hirocz01 at 11:39Comments(1)日記/一般

2011年03月20日

太陽 軽油のみ開店



AM11:00 に4号バイパス 南部屋敷前太陽 軽油のみ開店


Posted by hirocz01 at 11:18Comments(0)日記/一般

2011年03月19日

近場の支援

昨日、気仙沼から親類が一関へ非難してきました。
今は一関の天理教事務所へ避難しております。
大勢の被災者が沿岸より非難してきております。

着の身着のまま逃げて、今は下着の着替えに困ってるそうです。




Posted by hirocz01 at 12:12Comments(0)日記/一般

2011年03月19日

対応が早いです。国内メーカーは



たった今、大日本スクリーン、Fujifilmが連絡が入り、復旧に午後一で入るそうです。
ガソリンも無いのに凄いです。

当社は三菱重工がメイン機器ですがここも電話で動ける状態まで指示をしてくれました。
コスト、コスト、で国外メーカー勢が頑張ってたが、国内メーカーとはこのような時は歴然の差がある。


Posted by hirocz01 at 12:05Comments(1)日記/一般

2011年03月19日

前沢で開店してる飲食店



【以前に行ったときのphoto】


前沢 ふくふく亭 (とんかつ)
前沢 やまなか屋  (焼肉)
前沢 養老の瀧   (居酒屋、食事)
前沢 南部屋敷ラーメン (ラーメン)

さんなどが頑張っております。


Posted by hirocz01 at 12:00Comments(0)日記/一般

2011年03月19日

佐川で本日東京へ製品を発送



16日に東京からビーフ協会の会報の依頼が入った。
16日段階では発送の見通しも無かったが
佐川が持ち込みなら集荷を開始した。

突貫で1日で印刷製本。なんとか来週中に着いてくれれば良い。


Posted by hirocz01 at 11:46Comments(0)日記/一般